海外はヴィーガンブーム
日本ではまだそんなに広がっていないと思うけど、海外では間違いなくヴィーガンブームです。
若者を中心に増えてます。
ベジタリアンが菜食主義者なのに対し、ビーガンは「絶対菜食主義者」。
ベジタリアンは単に肉や魚を好まない、あるいは宗教上の理由から野菜しか採らない人のことを言います。ベジタリアンの定義は人それぞれで、乳製品は食べる人・肉や魚は食べないけどダシに使っているのはOK、など色々です。
一方、ヴィーガンは動物性のものを一切食べません。
肉や魚はもちろん、スープやダシなど見えないところで使っているのもNGです。さらに卵や牛乳・バターなどの乳製品やハチミツ・ゼリーなども口にしません。(※ゼリーに使うゼラチンは牛や豚の骨や皮から作られています)
ヴィーガンの思想
またヴィーガンは、「人間は動物を搾取して生きていくべきではない」という思想なので、食べ物だけでなく革製品のバッグやお財布・靴、羊毛や羽毛の布団・ダウンジャケットなど、全てのライフスタイルにおいて「動物性の素材は一切口にしない・身に付けない」生き方の人が多いです。
このように、動物愛護の精神が根底にあることが特徴です。
- ヴィーガンの思想
- 動物を虐待して得る生活に異議を唱える
- 食のあり方
- 地球環境の保護
ヴィーガンの懸念すること
ヴィーガンの人たちが懸念することは、人間が食べるために大量の牛や豚を殺していること、更にその畜産業から出る温室効果ガスによる環境汚染の問題。
「全ての動物の命を尊重して、犠牲にすることなく生活するべきだ」というライフスタイルなので、畜産業に否定的な見解をもっています。
健全な解決策を考える
ヴィーガンの人は、世界中の人間がヴィーガンになることを望んでいるみたいです。
確かに自分一人で訴えても何も変わらないですよね?
それは分かる。
だけど少し偏った考え方にも思えてしまう。
私個人の意見としては、肯定も否定もしません。
ヴィーガンになりたい人は、なればいいよね!
全ての生き物の命を尊重するヴィーガンはきっと、繊細で心の優しい人間なんだろう。
地球のことも大切に思って、環境汚染をなくそうと考える。
畜産業に否定的な考えを持つ背景は、家畜を育てるのに広大な土地と大量の水や餌を消費する。そして、その大量の家畜が殺される時に出る温室効果ガスによって環境汚染の問題が生じるということ。
あと、家畜や養殖魚に注入される抗生物質や成長ホルモンなどの薬剤も深刻。
これらについてはヴィーガンであろうとなかろうと、皆が考えるべき事柄かも知れません。
だけど、「動物を搾取したくないから動物性のものを食べるのをやめる!」と自分一人で考え行うだけでは、単なるひとりよがりな気がする。
そして、
そもそも動物の世界は弱肉強食じゃない?
たとえ人間がいなくても、動物が一匹も殺されない世界というのはありえないし。
さらに環境問題について考えるべきなのは、畜産業だけじゃないよね?
地球温暖化の原因になる温室効果ガスを懸念するのに、じゃあ放射能は?原発は気にならない?
危ないの分かってるのに、あっちこっちで稼働してるよ?セシウム海に垂れ流して、魚も人も苦しんでるよ?
「動物を殺すのがかわいそうだから、植物しか食べない!!」
というより、改善方法をみんなで考えるのはどうだろう?
ヴィーガンの人は肉や魚の味が嫌で食べないわけではないのだから。
その証拠に今、代替肉(ビヨンドミート)が大ブレイク中です、オーストラリアでは。
世界中でみんなが少しずつ考えれば、絶対に改善されることがたくさんあると思う。例えば、
- 動物を無駄に殺さない。食べるのをやめるというより、みんなが肉を食べるのを少し減らす
- 牛や豚をいただくときは、感謝してありがたくいただく
- ニワトリを狭いケージから出して、ストレスフリーに!
- 犬や猫を殺処分しなくてもよくなるシステムを考える
まだまだたくさんあるんだろうけど、一般人の私が今思いつくだけでもこれだけすぐ出てくる。
野菜を食べる日
この人が提案する「グリーンマンデー」のように、「今日はお肉を食べないで野菜を食べる日!」っていうのを家庭で決めたりとかはどう?
さいごに
日本語字幕をオンにして見てみて下さい!
これは、ヴィーガンの振る舞いをもしも「絶対肉食主義者」だったら・・
という形で表現している風刺動画だけど、単純に「ヴィーガンは間違ってる」と訴えているわけではなく、「視点を少し変えるだけでものの見方が異なってくる」ということを言ってるんじゃないかなぁ。
「思想は押し付けるものじゃなくて、相手に理解してもらいたいよね?」とか、自分と相容れない人に対しての接し方などを考えさせられた。
みなさんは、どう思いますか?