オーガニック大国
今日は私の大好きなオーガニックショップをご紹介します。
全てオーガニックじゃないと気が済まない!わけではないけれど、見ているだけでも楽しくて、「こんなものもあるんだー」と毎回発見があったり、パッケージがオシャレでかわいいので「今度これをお土産にしよう!」とか、お店によってそれぞれの商品の値段が違うからお気に入りの物はちょくちょく値段チェックしたり・・・とかしつつ、楽しんでいます。
オーストラリアはオーガニック大国と呼ばれるほどオーガニック製品が充実しているので、観光に来た際にはぜひどこかのショップへ足を運んでみて下さいね。
そもそもオーガニックって何⁈
ところでオーガニックってよく聞くけど、どういう意味なんでしょう⁇
オーガニックとは、有機栽培や有機農法のこと。化学肥料や農薬を使わずに育てられた作物や畜産物・またはそれらを使用した加工品に対してオーガニックという言葉が使われます。
日本では、オーガニック認定された物は農林水産省が定めた有機JASマークというのが付けられます。
でもこれらは食品に対してのみの認定マークで、日用品やコスメのオーガニック認定機関は日本にはありません。
オーストラリアのオーガニック認定機関 ACO
Australian Certified Organic 略してACOは、オーストラリアのオーガニック認定機関です。
ACOを名乗るための基準はかなり厳しく、世界でもトップレベルの信頼度です。
ACOの基準
- 原料の95%以上がオーガニックな農作物である
- 残りの5%も天然由来のものである
- 全ての農作物が遺伝子組み換えでない
- 動物実験を行っていない
シドニーのオーガニックショップ Taste Organic
Taste Organicはシドニーに3店舗あるオーガニックショップです。
その中でも一番最近オープンしたEnmore(エンモア)店の紹介です。

ソイミルクやアーモンドミルクなど、ミルク系がずら~
店内は広くて商品もきれいに陳列されてあるので(オーストラリアにはそうでないお店もあるので・・💦)、見やすくなっています。
お茶のパッケージがいちいち可愛い♡
よく分かんなくて選べない時はジャケ買いしましょ。
食べ物から日用品まで全て揃っていますよ。
もちろん生鮮食品もあります。
お土産に買うなら、ACOマークの入ったものを選ぶと喜ばれるかもしれませんね。
シドニーはお買い物ができるような大きな町には、必ずと言っていいほどオーガニックショップがあるので、皆さんもぜひ自分の楽しみ方を見つけて下さいね!