Rozelle(ロゼル)の町
Rozelle(ロゼル)は川と湾に挟まれたウエスタン・サバーブ(西部地域)で、毎週末地元の公立小学校で開かれるロゼルマーケット(Rozelle Collectors Market)はアンティーク好きな人たちでいつも賑わっています。
マーケット周辺の商店街もローカルな雰囲気満載で楽しいですよ。
美味しいイタリアンカフェ

引用:https://www.yelp.com.au/biz_photos/plantae-cafe-deli-rozelle?select=nRzi95FHote59bC5CptuBQ
その商店街の中で見つけた美味しいイタリアンカフェが「Plantae Cafe Deli」。
ロゼルマーケットの中に屋台が何軒か入っているので大抵マーケットで何か食べるのですが、この日は早くマーケットに着きすぎたらしくまだ何も食べ物屋さんが始まってなかったので、周辺を探索している時に見つけたのがこのPlantae。
朝ごはんにパニーニ2種類とパンケーキをみんなでシェアして食べたけど、どれも美味♡
ダンナのタケシ君と私は東京 吉祥寺でイタリア食堂を10年経営していたので、やっぱりイタリアンが大好き!
表面サックサクで中はふんわりとしたパン、生ハムやモルタデラそしてチーズもフレッシュ。
パニーニの中に一緒に挟んであるカポナータのようなソースもおいしく、セミドライトマトも柔らかくて味もちょうどいい。
コーヒーも好きな味わいでした。
ロゼル・マーケット Rozelle Markets

引用:http://rozellecollectorsmarket.com.au/wp-content/uploads/2016/03/12651299_1709086766039632_2395879110773276156_n-600×315.jpg
20年以上前からアンティーク好きな人たちに愛されているロゼル・マーケット。
骨董品に目がないコレクター達の集まるここのマーケットの名前はずばり、「ロゼル・コレクターズ・マーケット」(Rozelle Collectors Market) 。そのまんまっ!
シティ近郊のマーケットとは違い、もっぱらネイティブが多い印象です。
毎週土曜日に出店しているサムはエジプト人。(注) イケメンですっ!
なぜかタケシ君と仲良くなり、たまにしかマーケットに行けないんだけど会った時にはいつも、サムがトイレ行きたい時に店番を頼まれる💦
一人で出店しているとこういう時に困るよね。。。
「これいくら?」ってお客さんたちに囲まれ「お店の人すぐ戻ってくるから待っててね~」と、てきとーに ていねいに対応するタケシ君。
それを見てニヤニヤしている私。
マーケットで出店、楽しそうだな~。
さいごに
今日もきっと観光ガイドには載っていないであろう、ローカルなお店の紹介でした。
美味しいお店に出会えた時ってとっても嬉しいですよね!
また見つけたらシェアしますね。